会社概要
会社名 | 株式会社新冷熱技研 |
---|---|
代表者 | 代表取締役 馬場 勝人 |
所在地 | 本社 ろろ〒434-0003 ろろろろ静岡県浜松市浜北区新原2810番地の1 ろ ろ研究所 |
電話番号 | 053-443-7506 |
FAX番号 | 053-443-8782 |
E-Mail | info@shin-reinetsu.com |
設立 | 2015年(平成27年)12月 |
資本金 | 2,500,000円 |
事業内容 | ◎環境試験装置に関する ・点検 (定期点検、臨時点検) ・修理、改造 (性能変更、空冷 ⇒ 水冷に変更など) ・定期メンテナンス (フロン排出抑制法の簡易点検、定期点検) ・温調器校正 (JCSS校正対応 [校正証明書発行可能] ) ・レトロマシーンの改造修理 (旧冷媒→新冷媒など) ・フロン冷媒の破壊処分、再生処理。 (R22等 再生) ・超高圧フロン冷媒の破壊処分。充填作業。 ろろ・カスタマイズ恒温槽の製作・販売 ろろ・エスペック株式会社製 製品の請負修理 ろろ・日立アプライアンス株式会社 製品の修理 ◎産業用冷熱機器(チラー・エアドライヤーなど)に関する ◎株式会社エイディーディー社製 ◎厨房冷熱機器に関する ◎産業用熱機器に関する ◎産業用水冷式冷凍機に関する ◎工作機械などに関する |
主な取引先 | 東海理機(株) 協立電機(株) (株)エイディーディー (株)鈴木商館 (株)ルナテック 湖西テストラボ(合) マルニシ(株) 丸西機械(株) トーラファクトリー(株) マルカキカイ(株) エスペック(株) 東横化学(株) (株)共立電機製作所 湖西市谷上商業協同組合 穂高電子(株) 朝日木材加工(株) (株)トライアングル 日立グローバルライフソリューションズ(株) SMC(株) |
参加団体 | 公益社団法人 日本冷凍空調学会 会員 新居町商工会 会員 |
許可・登録 | ◎電気工事業者登録 [浜松市長登録]
◎第一種フロン類充填回収業者登録 ◎高圧ガス販売事業届 [静岡県登録] ◎一般財団法人 日本冷媒・環境保全機構 |
資格等 | ◎第一種冷媒フロン類取扱技術者 ◎第二種冷凍機械製造保安責任者 ◎第二種電気工事士 ◎ガス溶接技能講習 ◎フォークリフト運転技能講習 ◎玉掛技能講習 ◎移動式クレーン技能講習 ◎第一級陸上無線技士 |
沿革
2015年12月 株式会社新冷熱技研を資本金250万円で登記、創業
代表取締役として馬場 勝人が就任
12月 第一種フロン類充填回収登録を
静岡県、愛知県、三重県、岐阜県、長野県 以上5県を登録する
12月 環境試験装置メーカー様の技術研修を受ける
2016年02月 岡山県高梁市で環境試験装置の2元冷凍機圧縮機交換等を行う
3月 浜松情報 平成28年3月1日 第525号に記事を掲載頂く
3月 長野県下伊那郡松川町で環境試験装置の冷媒(R23)漏洩修理を行う
同時に環境試験器ファンモーターの交換を行う
3月 静岡経済研究所/静岡新聞社・静岡放送が運営する
「静岡ものづくり未来応援団」に登録
2016年04月 株式会社エイディーディー様の正式販売店となる
取扱商品は、超低温特殊冷凍機
4月 静岡県磐田市でエアドライヤー2台の冷媒処分(R407)と
本体の産業廃棄物処分
4月 静岡県磐田市で2元式低温チラー(-70℃仕様 R23)修理を行う
5月 -60℃仕様の小型環境試験器2台のフルオーバーホールを実施
うち1台は冷媒をR22⇒R404Aに変更。冷媒回路の組換え
5月 作業車に、トヨタ レジアスエースを導入
6月 奈良県大和郡山市で、-50℃仕様の環境試験器修理を行う
2016年06月 平成27年度補正(平成28年実施)
ものづくり・商業・サービス新展開支援補助金採択通知を受ける
※テーマ 法令遵守と品質保証の両方を兼ねた
環境試験器等の新たなメンテナンスサービ スの展開
6月 静岡県磐田市で2元式低温チラー(-70℃仕様 R23)修理を行う
7月 静岡県浜松市で個人宅の
農業用冷蔵庫(-10℃仕様 R22)修理診断を行う
8月 埼玉県ふじみ野市で2元式低温チラー(-70℃仕様 R23)修理を行う
2016年06月 R23の冷媒漏れ修理を行う
8月 埼玉県にて超低温冷凍機導入の商談
8月 神奈川県横浜市で大型環境試験装置の移設作業を行う
2 8月 埼玉県加須市で厨房冷熱機器に関する点検等の商談
8月 愛知県刈谷市で2元式環境試験器(-70℃仕様 R23)
冷媒漏れ修理を行う
9月 静岡新聞より取材を受け9月27日夕刊3面に掲載される
9月 第一種フロン類充填回収登録を埼玉県で登録する
9月 岐阜県安八郡で大型環境試験器の冷凍回路部品
(コンデンサーユニット)の交換修理
9月 静岡県浜松市で環境試験装置の温調器交換修理。
9月 神奈川県茅ヶ崎市、埼玉県羽生市で環境試験装置の修理。
10月 ①超高圧フロン回収機 アサダ製 RS13一式、
②温調器温度校正機材
横河製 GP10(データロガー)
横河製 279301(6ダイヤル可変抵抗器)
横河製 CA-150(キャリブレーター)
日本サーモセンサー製 K熱電対
※いずれもJCSS校正証明書付を購入
10月 愛知県稲沢市で環境試験装置の移設後の復旧修理とメンテナンス
10月 第一種フロン類充填回収登録を鳥取県で登録する
10月 第一期決算終了
11月 鳥取県米子市で環境試験器のフルオーバーメンテナンスを実施
対象機械はオリオン機械製EST-401L-A等、計4台
12月 第4回湖西Neoテクノフェア2016に参加
12月 富山県で半導体製造ラインの環境試験装置の設置・運転立会を行う
12月 埼玉県で厨房冷熱機器の修理・点検を行う
2017年01月 超低温冷凍機に関する引合いのため湖西市内で商談
2月 創業支援団体 プロジェクト8様より感謝状を頂く
2月 フロン排出抑制法講演会に参加
2月 石川県白山市で2元式環境試験器(-70℃仕様 R23)
R23の冷媒漏れ修理を行う
3月 静岡新聞様で-150℃フリーザー製作発表を掲載頂く
3月 超々低温冷凍機の設置を浜松市内で行う
(1元 R14 2元 ヘリウム を使用)
3月 ロケットストーブを熱源にする研究を開始
4月 浜松情報様で-150℃フリーザー製作発表を掲載頂く
4月 岡山県高梁市で環境試験装置4台の校正点検を行う
4月 ペルチェ効果による発電素子に関し、産業総合研究所 関西センターを訪問
4月 静岡県磐田市で2元式低温チラー(-70℃仕様 R23)修理を行う
4月 石川県白山市で2元式環境試験器(-70℃仕様 R23)
5月 RaMS冷媒管理システム 導入のお知らせ
2018年01月 超低温冷凍機に関する引合いのため湖西市内で商談
2019年01月 超低温冷凍機に関する引合いのため湖西市内で商談
2020年01月 超低温冷凍機に関する引合いのため湖西市内で商談